イルミネーション・イルミネーション!
イルミネーション好きな人集まれ。
© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」
渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。
足利花火大会の日程
・8月6日 午後7時15分から1時間
・マスク着用、大声禁止、黙食
今回は、コロナが収束していない中の「ウィズコロナ・バージョン」
足利花火大会の歴史
毎年、約50万人の観衆を集める足利花火は、日露戦争開戦前年の1903(明治36)年にスタートした古い古い歴史ある花火大会で、今回で106回目。
今回は1時間45分の開催時間を1時間に変更し、打ち上げ間隔を圧縮して開催します。時間は少し短くなってしまいますが、全長約1キロのナイアガラや尺玉花火、オープニングとフィナーレを彩るワイドスターマインは例年通り行います。
3年ぶり大がかりな花火大会がみられるということで、市民も興奮気味。有料観覧席を例年の3分の1の5000人に限定し、車両通行禁止場所には、露店は出しません。開催時期に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令があれば中止になります。
足利花火大会周辺の観光スポット
・あしかがフラワーパーク
CNN「世界の夢の旅行先」に日本から唯一選出されたあしかがフラワーパーク。大藤や白藤の花が咲き乱れるトンネルは幻想的でロマンティックです。栃木県天然記念物に指定されています。
お花のない冬はイルミネーションがあり、日本三大イルミネーションに認定されています。
夏季はライトアップされた花を見ながらお散歩できます。
足利フラワーパークのすぐ近くで天然温泉付きのホテルならここ
・恋人の聖地 足利織姫神社(イルミネーションあり)
県立自然公園の南端にある、産業振興を祈願して建立した、機織(はたおり)を司る『天御鉾命』と織女である『天八千々姫命』の二柱の神様が祭られています。この二柱の神様は共同して織物(生地)を織って、天照大御神に献上したといわれていますので、、七夕でよく知られている「織姫」、「彦星」と同一視される事もあります。
もともと、織姫、彦星は中国の七夕伝説に登場する天に住む仙人なのですが、日本に伝わったときに天御鉾命と天八千々姫命と習合したと推測されています。経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を織りあって織物(生地)となることから、縁結びのご利益があるといわれています。
ご縁を付けてくれるのは男女の仲だけではなく、人・健康・人生・知恵・学業・仕事・経営といった「七つの御神徳」を結ぶといわれています。平成26年7月に「恋人の聖地」「日本夜景遺産」として認定されました。
お参りや御祈願の後は、本当はどこにもよらない方が良いので、そのままお宿(旅行中の家)に直行するのが一番良いみたいです。
・栗田美術館
伊万里や鍋島の日本磁器を1万点あまり展示している、本当にすごい美術館。
コレクションは世界最大級で、広い敷地内には本館のほか歴史館、研究所、茅葺茶室など20以上の建物が点在していて、見ごたえがあります。日本にも、こんな素敵な美術があるんだ、と誇らしくなりますよ。車でのインターや、タクシーやバスでのアウトレットにも違い、足利市のホテルや旅館はこちら
・ココ・ファーム・ワイナリー
1950年代に地元の少年たちによって開かれた山の葡萄畑です。今まで一度も、除草剤が撒かれたことがない、BIOワインが飲めるワイナリーです。現在、ココ・ファーム・ワイナリーの自家製ワインはすべて「日本ワイン」ですよ。
ココ・ファーム・ワイナリーの営業情報
- 営業時間 OPEN 10:00~18:00
- お休み 年末年始(12/31~1/2)、1月第3月~金曜日の5日間
- 各種セミナー受付
- ワイナリー見学コースや各種セミナーの受付は、ワインショップへどうぞ。
- テイスティングできます。ワインショップでワインまたはジュースがお試しいただけます。
- テイスティングセット ¥1,000
- ジューステイスティング ¥500
- テイスティングの受付時間 10:00~17:00
カフェもありますが、食べ物を育成して販売している場所なので、ペットの同伴はできません。駐車場にて待機するのは大丈夫ですが、敷地内はNGです。
- 営業時間
平日 11:00〜16:00(15:30L.O)
土日祝日11:00〜17:00(16:00L.O)お休み
年末年始(12月31日~1月2日)の3日間、1月第3月曜日~金曜日の5日間
自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心です。だからこその芳醇で雑味のないパワフルな美味しさがあります。とてもおすすめです。
車でのインターや、タクシーやバスでのアウトレットにも違い、足利市のホテルや旅館はこちら

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー
この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション
今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-
開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…