イルミネーション・イルミネーション!
イルミネーション好きな人集まれ。
© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

OMOHARA illumination
樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ横にスタバがあるのでお茶を買って、そこでしばらく眺めるのもよし。かなり寒いけどね。
今年6回目の開催の「OMOHARA illumination」は、樹木に囲まれた空間を約16,000球のイルミネーションが彩り、それでいて周辺は暗いので大都会だけどもひっそりとイルミを眺める場所。割と静かです。
また、クリスマス以降、年末年始やバレンタイン期間中もイルミネーションを楽しむことができ、期間中は「おもはらの森」の営業時間も23:00まで延長し、(※通常は21:00まで)ゆっくり過ごすことができます。また、12月25日(月)までは、1階エントランスに高さ約3メートルのクリスマスツリーも登場します。
個人的にはたくさんある表参道のイルミネーションスポットの一つで、通過する場所かなって思っていますが、お財布事情などが気になる人はここでスタバコーヒーでイルミを粘るのが最も安上がり。
俯瞰写真見てもらうとわかるけど、真ん中あたりの大きな円にイルミが作られ、その周辺にあるハチの巣みたいな模様の部分は、座れるところです。
基本、イルミを囲んだ円形の台座のような椅子に勝手に座る感じなので、暖かい恰好さえしていれば、まあまあいい感じ。イルミ点灯は17時から。
でも、持ち込みは昼間はOKだけど、夜はどうなんだろうね。もぐもぐおにぎり食べてるくらいなら問題ないと思う。けど、イルミネーション見たい人が集まり、普段よりも人が多いので、なんか広げて食べたりするのはルールではなく、マナー違反かな。
なので、ごはん食べられる暖かい場所は先に予約しておいた方がよさそう。この時期、表参道の店でまともなところは基本、当日入りするには混んでいます。表参道・表参道ヒルズより徒歩圏内のお店一覧はこちら
行きつけている人は知っていると思うけども、表参道から原宿というのはびっくりするくらいまともなカフェがない。歩き疲れて、ちょっと座って落ち着くような店が本当に少ないんですよ。それに高いので、だったら食事もお茶もついてるところでゆっくりしたほうがいいよ。
【開催日時】
毎年11月頃から2月末まで
17:00~23:00
※入場は22:30まで、年末年始は変更の可能性有
【開催場所】
東急プラザ表参道原宿 6階屋上テラス「おもはらの森」
※アクセス:明治神宮前 出口5より徒歩1分/原宿駅より徒歩4分/表参道より徒歩7分
【入場料】
無料
【イルミネーションの電球数】
約16,000球
【点灯式】
なし
コロナなどでストップしていたイルミネーションも、最近は復活しつつあります。外にあるものから回復していきますので、デートにはイルミネーションが良いかもですね。

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー
この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション
今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-
開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…