イルミネーション・イルミネーション!
イルミネーション好きな人集まれ。
© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション
今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……ということでミッドタウンだろうね、やっぱり。
宇宙旅行がテーマなのはここ数年続いているから、もう見飽きたといえば見飽きたんだけど、やっぱり音楽に合わせて青い光が波打つと、「おおおおー」ってなるもんだ。同じようなLEDで上手にやってるところも他にあるんだけど、例えば汐留とかさ。でも、きっと広さとかの面積の問題なのかもしれない。イルミはだだっ広いところでやってるほうがきれいに見えるんだな。
ミッドタウンから徒歩圏のレストランで夜景がきれい+まだ予約が可能なところはこちら
今年からは毎日、曜日に合わせて演出が変わるという、なんとも面倒くさい手の込んだことをしていてですね。とりあえず、毎日行っても飽きないわけですね。曜日ごとのテーマはこんな感じ。毎日違う異性と行く場合は誰と何見たかはよく覚えておこうね。
月曜日 【月-moon】
神秘的な「皆既日食」をイメージ。月が太陽を覆い隠す皆既日食で現れる神秘的なダイヤモンドリングを「白」の光で表現。
火曜日 【火星-mars】
隣の惑星の「大気現象」。巨大な雲やドライアイスの塊が観測される火星の大気現象を「赤」の光で表現。
水曜日 【水星-mercury】
灼熱の星の「氷の世界」。灼熱の星に潜む光が届かない永久影のマイナス170度の氷の世界を「青」の光で表現。
木曜日 【木星-jupiter】
極地の「台風やオーロラ」。北極と南極で吹き荒れる直径4万キロの巨大な台風やオーロラを「緑」の光で表現。
金曜日 【金星-venus】
謎多き高速の「暴風」。自転よりも高速という謎多き暴風“スーパーローテーション”を「金色」の光で表現。
土曜日 【土星-saturn】
土星の象徴「リング」。土星の周囲に浮かび異なる速さで回り続ける無数のリングを「黄緑」の光で表現。
日曜日 【太陽-sun】
燃え上がる「フレア」。エネルギーに満ちた太陽の表面で起こる大爆発“フレア”現象を閃光と「オレンジ」の光で表現。
イルミネーションが見られるマップを張ってみたよ。かなりあるよね。そして寒い。なので暖かな恰好をしましょう。デートなら彼女用にホカロンくらいは買っておいてあげても良いかもよ。ま、高級マフラーでもいいけどね。
ちなみに、当日は劇こみするので必ず徒歩で行きましょう。車は車寄せからミッドタウンの表にある交差点に出るまでに30分はかかるよ。どうしても車利用ならば遠くに泊めるか、ミッドタウンから離れたところににね。
徒歩圏で夜景が見える、もしくは夜景がきれいなレストランを集めといた。
ミッドタウンから徒歩圏のレストランで夜景がきれい+まだ予約が可能なところはこちら
こっちは、どうしても車組の人用。六本木周辺で駐車場があるレストランはこちら。何時に予約するかはその日のプランにもよるだろうから、よく考えておくれ>>>六本木周辺で駐車場もあるレストランならこちら

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー
この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-
開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…