イルミネーション・イルミネーション!

イルミネーション好きな人集まれ。

© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

東京ドームシティ ウインターイルミネーション

東京ドームシティウィンターイルミネーション(2015年11月10日〜2016年2月14日)

毎年好評のドーム型イルミネーション「ギャラクシードーム」や全長140mの光の回廊「ジュエリーツリー」は、やはり見逃せないと思う。今年は、イチゴの生育展示を取り入れた「ストロベリードーム」や球体オブジェのプロジェクションマッピングが現れて進化しています。

楽曲にあわせてイルミネーションが変化する「音と光のファンタジー」を開催。イチゴの生育展示を取り入れたイルミネーションが登場するほか、東京駅プロジェクションマッピングの NAKED Inc.とコラボインスタレーションも実施。

水道橋駅からすぐなのに、入園料も不要でキレイなイルミネーションが見られます。遊園施設なので気が向いたらドームシティで遊んでも楽しい。飲食はたくさんありますので、そのままイートイン。水道橋駅 東京ドーム周辺のレストラン一覧

点灯式にはベッキーが来ていた。

主な見どころとして、もう終わったのですが(^_^;)東京ドームシティ ウィンターイルミネーション点灯式 (観覧無料)
「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション」開催初日に、ラクーアガーデンステージにて、特別ゲストによるイルミネーション点灯式ですね。
・開催日時[予定]:2015年11月10日(火) 17:00~ ※雨天決行・荒天中止
【場所】ラクーアガーデンステージ
【内容】ベッキー♪♯さんをゲストに迎え、イルミネーションの点灯と、トークショー・ミニコンサート

ベッキー来るなら行けば良かった。参加した人から知らされてショックでした。

ラクーアでお風呂に入って帰るのも、ありだな。

水道橋にはラクーアという天然温泉型のスーパー銭湯があるので、寒くなった身体をこれで温めて帰るのもあり。ちなみにこのイルミネーションのイベントは結構あり、全部みるとかなり寒いと思った。

★ラクーアエリア
「ギャラクシードーム」>>>高さ10m・直径12mのドーム型イルミネーション。フルカラーで変化する輝きは圧倒的なスケール感があり、毎回好評です。※キネクトセンサー搭載

「ミルキーウェイ」>>>輝きの連続が美しい、全長約140mの光の回廊が今年も登場します。※キネクトセンサー搭載

<Kinect(キネクト)for Windows の利用について>
「ギャラクシードーム」、「ミルキーウェイ」に、日本マイクロソフトの Kinect for Windows センサーを搭載。Kinect は人の動きの自然なしぐさをとらえるシステムで、手を上げたり、つないだり、指定の動作に合わせてイルミネーションの輝きを操ったり、音楽を流したりすることができ、恋人や友人、家族同士で楽しむことができます。

「ストロベリードーム」>>>LEDの光を利用して赤く実らせたイチゴの生育展示を、イルミネーションに取り入れて展開します。今回、ドーム内で色付いたイチゴを、来場者にプレゼントする予定。※12月25日(金)まで

そのほか、水面に揺らめくボール型イルミネーション「ルミナスドロップ」、樹木装飾「ウィッシングフォレスト」、「ジュエリーツリー」など、見どころ満載ですな。

★ミーツポートエリア
「THE TOKYO UNIVERS by NAKED 」>>>東京駅のプロジェクションマッピングを手掛けた株式会社ネイキッドによるインスタレーションを展開。日本だとまともなプロジェクションマッピングできてるのこのネイキッドだけだって噂もあります。それゆえに高額なのだそうなので、そのお高いプロジェクションマッピングを一目見るのもご一興。

樹木を星屑に見立て、中心に惑星や宇宙空間をイメージしたプロジェクションマッピング搭載の球体オブジェを設置し、ミーツポートガーデン全体を宇宙空間として表現します。また、環境省より日本一の星空に認定された長野県阿智(あち)村の「スタービレッジ阿智」ともコラボレーションします。
≪東京ドームシティ アトラクションズ 期間限定特別チケットを発売≫
東京ドームシティ アトラクションズでは、イルミネーション開催に合わせて特別チケットを販売するので、イルミネーションついでに遊園地で遊んでくるのもいいかも(・∀・)
●イルミライド3
期間:2015年11月10日(火)~2016年2月14日(日) 17:00より発売 ※12月23日(水)~12月25日(金)は除く
内容:17:00以降アトラクション3回券付き
料金:大人・小人共通 1,600円

●カップルパスポート
期間:2015年11月10日(火)~12月25日(金) 17:00より発売
内容: 17:00以降アトラクション乗り放題、「2人の愛が試される!? LOVEテスト」参加キット付き
料金:大人 2,900円/シニア・中人2,400円
※通常販売しているナイト割引パスポートも販売

◇2人の愛が試される!?LOVEテストとは?
LOVEテストは、園内をめぐりながら、あなたとパートナーについての質問に答えるゲームです。LOVEテストに合格するためには、出題されるクイズに2人が全て同じ回答をすることが必要です。クリスマスの東京ドームシティで、2人の愛を試すというクイズゲームがあります。お話苦手な人も、こういうアイテムいっぱいあれば、次第に思い出が増えて、話すことも増えますよ。

~LOVEテストの受け方~
1)カップルパスポートを購入されたお客様に参加キットを渡す。ゴールするまで、お互いの冊子を決して見せ合っていけない。
2)「カップルコース」「友達以上恋人未満コース」どちらかを選び、指定されたスポットに掲示された質問に答えながら園内を回る
3)すべての質問に答えたら、最後のスポット「審判の部屋」へ向かい、合格判定。
4)さらに、合格判定後にはスペシャルミッションがあり。
「審判の部屋」に辿り着いたカップルには、次回使えるワンデーパスポート半額券をプレゼント。
※有効期限:2016年2月1日(月)~3月14日(月)

 

関連記事

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」

2022年、渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。

2022年7月 入谷の朝顔まつりは開催中止です。

2022年(令和4年)の入谷朝顔まつりは開催休止になりました。新型コロナ感染拡大防止のためなので、残念ですけど仕方なし。 入谷朝顔まつり期…

20224/23

いろいろ書いてもやっぱり自分のサイトは安全

最近、ネット攻撃などでサイトが開けないこととか、自分アカウントにログインできないことが多い。 そういう時思うけど、自分アドレスやサイト…

OMOHARA illumination

樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ…

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー

この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション

今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」!

ライティング・オブジェ2017開催!しています。 今年もライティング・オブジェ2017を開催いたします。「地球環境と子どもたちの未来に向けた…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-

開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…

東京ミチテラス2017 東京駅周辺ならとりあえずこれ。

東京ミチテラス 2017 今年のテーマは花。この東京駅周辺のイルミネーションはどこかにドバっと固まって大掛かりなイルミがあるのではなく、町全…

花火大会を観覧席から見る良さとは……

花火大会を指定観覧席から見る良さっていうのは、やっぱり、ゆったり見られるってことです。 そもそも場所取りをしなくていいし、混雑したところで…

ページ上部へ戻る