イルミネーション・イルミネーション!

イルミネーション好きな人集まれ。

© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

イルミネーションに誘う・イルミネーションOK=脈あり???についての検証

イルミに誘い・誘われたら、これって脈ありデートってことでOK?

最近「あのさあ、A君にイルミネーション誘われたんだけど、これって脈ありかなあ?」的な質問で、似たようなのを何個も質問されることが多かったので、気になって検証してみました。質問自体は女性からされるのですが、当然、それを誘ってる男性が存在しているわけで、タイトルの「イルミに誘い・誘われたら、これって脈ありデートってことでOK?」という今時な疑問に答えを見出そうと思ったわけですね。

私の検証方法は、直で男子と女子に50人くらいアンケートを取るものです。

直球すぎるやろ(笑)

でも掲示板なんかで募集するよりも相手の表情や声などからいろんなメッセージが出るので、やっぱり会って話を聞くのが一番です。しかも、対象外な私が質問者なので相手も安心して回答してくれてるようです(T_T)

女性側のココロ イルミネーションに誘われた場合=嫌ではない程度。

女性側の多くが、イルミネーションに誘われた場合、言外にある「あわよくば」的な信号はキャッチはしています。まったく男性経験やお付き合いの経験がない場合以外は、まあ、もし、盛り上がったら手を繋いだり、キスしたりとか……あり、かも?くらいまでは心づもりはあるようです。

そもそも、生理的に無理!な相手は瞬殺で「行かない」と返事するので、OKの時点で最低限のハードルはクリア出来た模様。誘い方はラインだろうがメールだろうが、あんまり関係ない感じ。直で誘われるとデートだと思いがち……という返事は共通でした。

男性諸君よ、頑張れ。

ですが、女ゴコロとしては、何も積極的にOK!という心情でもなく。

「一緒にいる間に気持ちが盛り上がることもあれば……進展してもNOではない対象者」という感覚のようです。例えば、仕事帰りやなんらかの集まりの帰りに「イルミでも見てく?」的な軽いノリで誘われるのと、一対一で「イルミネーション行こうよ(*^_^*)」的なノリで誘われるのだと、誘われた側の心境もまた違うようですね。

ちなみに「じゃあ、何なら、もっとOKな感じに傾くわけよ?」とキレ気味に質問した時、最も多かった答えが……「例えばなんだけど、悪くないよね程度に思っていた男性に、イルミネーションの人混みで迷子になるからって手をグッと引かれた時、ドキ!っとした」という感じの話が多かったかな。想像してなかっただけに、さらに「守ってくれてる」って感じも加わるだけに、ドキドキが増すようです。

ふううむ。女ゴコロが少しわかった気がした。

男性側のココロ イルミに誘う=下心はある。でもそんなにテンション高くもない。

男性側はもっといろんなこと考えていましたね(笑)こちらサイドは自分もなんとなくわかるのですが、案の定な感じでした。モテナイ男の意見なんか聞いても参考にならないと思うので、50人の男性の内、もっともモテてる男性の意見を取り入れたいと思います。

つまり、このモテ男が言うには

  1. イルミネーションは夜が前提。帰りが遅くなることも前提。
  2. イルミネーション見てると、女性は100%気分が高揚して機嫌良くなる。
  3. 人混みや寒い時が多いのでスキンシップの理由が何百通りも出てくる。
  4. 3の誘いの時、女性側に大義名分が出来やすい(混んでるから仕方ない等)
  5. モテ男は身体を温めるためにイルミネーション見てるときにホットワインかシャンパンなどを片手に。
  6. イルミネーションはど田舎以外はたいてい近くにホテルもある。

などと、私がこの年まであんまり気が付かないで来たモテテクの一部を紹介してくれましたよヽ(`Д´)ノ。まあ、このモテ男の半分くらいのポテンシャルがあったとしても、男性側からイルミネーション行かない?って声がかかった時は、少なくとも下心はあり、「君ともう少し親密になりたいよ」というメッセージが含まれていると受け取ってもいいかもしれないですな。

ちなみに。あくまでメインがイルミネーションなので、空振りに終わった場合でも次回から顔合わせにも影響が少ない……というダメだった時の保険も含まれているそう。

まだ色々書くことあるけど、長くなったので続きは次回へ。

お泊りや日帰り検討なら、最近気になるのはyahooトラベルですね。

ずっとかどうかは謎なんだけども、絶対にTポイントが5%溜まるので今のところ、ポイント還元率が旅行業界で一番になっています。しかも全国区なので近場も遠出も思いのままだ。宿泊者オススメ%100近いイルミネーション関連のホテル一覧

あとは相変わらず一休はプランも充実、ポイント還元率はカード決済で二倍になるのでなかなか良い。クリスマスとイルミネーションに特化した一休プラン一覧

 

関連記事

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」

2022年、渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。

2022年7月 入谷の朝顔まつりは開催中止です。

2022年(令和4年)の入谷朝顔まつりは開催休止になりました。新型コロナ感染拡大防止のためなので、残念ですけど仕方なし。 入谷朝顔まつり期…

20224/23

いろいろ書いてもやっぱり自分のサイトは安全

最近、ネット攻撃などでサイトが開けないこととか、自分アカウントにログインできないことが多い。 そういう時思うけど、自分アドレスやサイト…

OMOHARA illumination

樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ…

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー

この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション

今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」!

ライティング・オブジェ2017開催!しています。 今年もライティング・オブジェ2017を開催いたします。「地球環境と子どもたちの未来に向けた…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-

開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…

東京ミチテラス2017 東京駅周辺ならとりあえずこれ。

東京ミチテラス 2017 今年のテーマは花。この東京駅周辺のイルミネーションはどこかにドバっと固まって大掛かりなイルミがあるのではなく、町全…

花火大会を観覧席から見る良さとは……

花火大会を指定観覧席から見る良さっていうのは、やっぱり、ゆったり見られるってことです。 そもそも場所取りをしなくていいし、混雑したところで…

ページ上部へ戻る