イルミネーション・イルミネーション!

イルミネーション好きな人集まれ。

© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

山口県クリスマス市っていう地名があります。

12月の大きなイベントといえば、もちろんクリスマス!ですよね(*^_^*)じつは、日本で最初にクリスマスを祝う行事が行われたのが山口市なこと、知っていました?私、知りませんでした。

山口県クリスマス市 という地名になっている。

12月になると山口市はクリスマス市と改名され「日本のクリスマスは山口から」をテーマに様々なイベントが市内各所で行われます。1551年、日本では室町時代ですが、宣教師のフランシスコ・ザビエルがキリスト教の布教活動を行ったのが山口でキリスト教が広まるきっかけなので、日本のクリスマス発祥が山口県なのだそう。
翌年の1552年には山口で降誕祭(クリスマス)が行われたという趣旨の記述がある書物もあり、日本で最初にクリスマスが祝われたとされています。2006年11月には、スペインのナバラ州首相より、山口市が日本のクリスマス発祥の地であることの認定書も受けていますので国際的に山口県はクリスマス市なのです。よくある、非公認ではなく、公認クリスマス市です!
この歴史的史実をもとに、毎年12月は「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に関連イベントが各所で開催されています。

山口ザビエル記念聖堂 ライトアップが素晴らしく荘厳

クリスマスと言えば、似合うのはやっぱり教会ですよね。というかそもそも、キリストの降誕祭ですので、当然、キリスト教の協会で行われるべきものなのです。
「山口サビエル記念聖堂」も期間中はかなり素敵にライトアップされます。旧聖堂は1991年に失火により焼失してしまいましたので、現在の建物は1998年に再建設されたもの。かなりモダンな教会です。2本の尖塔をもつ白色の教会堂は市民の憩いの場として親しまれ、山口を代表する観光地として定着しています。

フルカラーLEDにより浮かび上がる白い教会はとっても幻想的。
内部照明でステンドグラスもきれいに浮かび上がり、幻想的です。クリスマスイヴの日はさすがに人が多いですけども、イヴ当日以外は意外と少な目なのでイヴがオススメです。サビエル教会の静かで厳かな雰囲気の中、きれいなステンドグラスを独り占め(二人占め)できるかも。相当にロマンティックな場所です。

ザビエル記念堂 山口市会場には親切なボランティアの方が数名待機してくれていて、いろんな説明があります。クリスマスらしい、クリスマスな場所です。

  • 期間>2015年12月1日~12月24日
  • 点灯時間>17:00~20:30

その他、見どころ 山口県山口市 いや、クリスマス市

山口市内では、ライトアップやイルミネーション以外にも実行委員会によりコンサートなど様々なイベントも催されています。
路線バスの一部でサンタに扮した運転手がいたり、市長が「クリスマス市長」の肩書の名刺を配ったり等々……気合、入っています。
市内を走るSLも「SLクリスマス号」として臨時運行されています。クリスマス尽くしですね。山口市観光情報サイトで、12月のシーズンになるとその年のイベント情報等が紹介されます。

美味しいのは、もちろんフグとカニね!

まあ、中国地方にお出かけの予定の人は調べてるだろうけど、山口でオススメはフグとカニ。カニは松葉ガニですので味が濃い目で美味しいですよ。まさに冬の味覚です。フグなんて、フグが特産ではない地域だと「え?これ鶏唐の値段でしょ?」っていうくらいのやすさですのでお腹いっぱいフグ食べてきてください(*^_^*)

私が最近注目している旅行先です。

yahooトラベルは5%のポイント還元率で今・旅行業界だと一番お得。山口県クリスマス市12月のお得なyahooトラベル一覧

るるぶも特典多くて良い。るるぶの山口方面お得なプラン一覧

関連記事

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」

2022年、渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。

2022年7月 入谷の朝顔まつりは開催中止です。

2022年(令和4年)の入谷朝顔まつりは開催休止になりました。新型コロナ感染拡大防止のためなので、残念ですけど仕方なし。 入谷朝顔まつり期…

20224/23

いろいろ書いてもやっぱり自分のサイトは安全

最近、ネット攻撃などでサイトが開けないこととか、自分アカウントにログインできないことが多い。 そういう時思うけど、自分アドレスやサイト…

OMOHARA illumination

樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ…

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー

この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション

今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」!

ライティング・オブジェ2017開催!しています。 今年もライティング・オブジェ2017を開催いたします。「地球環境と子どもたちの未来に向けた…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-

開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…

東京ミチテラス2017 東京駅周辺ならとりあえずこれ。

東京ミチテラス 2017 今年のテーマは花。この東京駅周辺のイルミネーションはどこかにドバっと固まって大掛かりなイルミがあるのではなく、町全…

花火大会を観覧席から見る良さとは……

花火大会を指定観覧席から見る良さっていうのは、やっぱり、ゆったり見られるってことです。 そもそも場所取りをしなくていいし、混雑したところで…

ページ上部へ戻る