イルミネーション・イルミネーション!
イルミネーション好きな人集まれ。
© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

写メ好き・インスタ好きの間で広まってる 山中湖「ダイヤモンド富士ウィークス」
山中湖「ダイヤモンド富士ウィークス」
知っていましたか?この催しを。私はこの写真を一杯見ていたにもかかわらず、この写真の元ネタが山中湖「ダイヤモンド富士ウィークス」であることを、今さっきしりました。インスタなんかで大量に出てるので、見てみてね。
【開催期間】 2016年2月1日(月)~22日(月)
【場所】 山中簗尻~筑波大学寮前浜まで (ダイヤモンド富士が見られる場所)
【アイスキャンドル点灯・冬花火打上 場所・日程】
◆ 2月13日(土) 平野ちびっこ広場
◆ 2月20日(土) 山中湖交流プラザ「きらら」
※上記各日 点灯式:17:00~ 式典終了後花火打上予定
※雨天荒天時は延期もしくは中止。
※日没後はかなり冷えます。ユニクロのヒートテック着ましょう。
そもそも。ダイヤモンド富士ってなによ?
自然の神秘に満ちた瞬間の立会人になろう!
秋から冬にかけて山中湖で見ることのできる「ダイヤモンド富士」とは、日没時に富士山頂に太陽が沈む現象のこと。山中湖では忍野から見られるそうです。また、山中湖では見えませんが、山頂からの日の出も同じく、ダイヤモンド富士と呼ぶそうです。
山頂に太陽が重なる、こういう現象のことらしいです。写真⇒
山中湖は、自然が創りだす幻想的で同じものがない美しい風景は「ダイヤモンド富士」の見える景色の中でも、一番との呼び声も高く、全国各地からプロアマ問わず多くのカメラマンが奇跡の瞬間を写真に収めるため訪れているのだそうです。
山中湖を代表する冬の祭典の一つ、山中湖「ダイヤモンド富士ウィークス」は、比較的天候の安定している2月初旬~中旬までの間に行われ、ダイヤモンド富士とともに湖畔を手作りアイスキャンドルの素朴な光が日没後の風景をやさしく彩り、冬花火でさらに盛り上がり…… と何だか大変なことになっていました。
気がつけば山中湖の周辺をカメラかスマホを持った人たちがパチリパチリと……日本は平和ですなあ。
このダイヤモンド富士っていう言葉自体は、つい最近出来たものらしいですが、カメラ愛好家の間では昔から人気のある撮影スポットだったみたいですね(*^_^*)先日も紹介したとおり、山中湖・河口湖周辺はイルミネーションスポットもたくさんありますので、日帰りでも随分楽しめると思います。
お泊りするなら、11/1にオープンしたてのホテルを発見しました。>>>11/1にオープンしたて新品のホテル

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー
この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション
今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-
開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…