イルミネーション・イルミネーション!

イルミネーション好きな人集まれ。

© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

日本初のホテルに映す プロジェクションマッピング花火大会 グランドプリンス親高輪

日本初!ホテルに映し出すプロジェクションマッピング花火大会で、品川の街を活性化 グランドプリンスホテル新高輪の夏まつりで行われるようですよ(*^_^*)日本初!っていうのが、なんだかいい響きですねえ。

ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪での開催です。

グランドプリンスホテル新高輪で、8月14日〜16日に開催する「高輪夏祭り2015」内イベントとして、「プロジェクションマッピング高輪花火大会」を8月16日に開催します。

新高輪プリンスホテル プロジェクションマッピングプロジェクションマッピングは全室バルコニーがあるグランドプリンスホテル新高輪の壁面を活かして投影し、同ホテル国際館パミール前にて観覧できるものです。

オリンピック開催の2020年に向けて再開発が進む品川駅前にある高輪エリアの3つのプリンスホテル内にプリンスホテル×NAKEDコラボ作品です。

先月10日に、音、光、生きものたちが融合した「エプソン アクアパーク品川」がグランドオープンし、多くのテレビ放映を記憶している人も多いと思います。そのニュースはここ

 

2020年東京オリンピックに向けて注目が集まる高輪・品川エリア。高輪エリアの3つのプリンスホテルが主催する夏祭り「高輪 夏祭り2015」で、同エリアの新イベントなのです。

夏の風物詩である花火と都会の夜景をテーマに、村松亮太郎率いるクリエイティブチームNAKED Inc.演出の花火のアートワーク「FIREWORKS by NAKED」がプロジェクションマッピング技術が使われます。花火大会なのですが、火を使わない電気の花火大会ってことですね(*^_^*)

お泊りの場合は、ここで申しこめば確実です。プロジェクションマッピング鑑賞ができるお部屋のプラン 新高輪プリンスホテル

残念ながら、レストラン関連は品プリは1階か地下にあるので、見えませぬ。

 

実は、品川区は、日本でも有数の電気系大手の会社が集まる場所です。冬のイルミネーション(あとで見てね)などでも、地元の電気系企業が参画し、最新技術を使ってエコでありながら芸術性の高いイルミネーションを作り出すことに力を注いでいるのです。

同イベントを含む「高輪 夏祭り」は今後も規模を拡大しており、高輪・品川の街の恒例夏イベントとして今後も開催し続ける予定です。もしかしたら、近い将来、プロジェクションマッピングによる大規模な花火大会なんかも、都内のあちらこちらで開催があるのかもしれないですね。

【「プロジェクションマッピング高輪花火大会」開催概要】
・実施日:2015年8月16日(日)
・タイムスケジュール:19時30分より20時まで、10分間隔で上映(上映時間:約3分30秒)
・実施場所:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール前
・入場料:無料

<高輪夏祭り>
縁日や浴衣の着付け体験・納涼落語など日本文化に触れながら、さまざまな世代が楽しめる夏祭り。
・実施日:2015年8月14日(金)~16日(日)
・場所:ザ・プリンスホテル さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪内の日本庭園
・時間:15:00~21:00(16日は20:00まで)
・入場料:無料
・天候などの当日問い合わせ:TEL 03-3447-1111

関連記事

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」

2022年、渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。

2022年7月 入谷の朝顔まつりは開催中止です。

2022年(令和4年)の入谷朝顔まつりは開催休止になりました。新型コロナ感染拡大防止のためなので、残念ですけど仕方なし。 入谷朝顔まつり期…

20224/23

いろいろ書いてもやっぱり自分のサイトは安全

最近、ネット攻撃などでサイトが開けないこととか、自分アカウントにログインできないことが多い。 そういう時思うけど、自分アドレスやサイト…

OMOHARA illumination

樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ…

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー

この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション

今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」!

ライティング・オブジェ2017開催!しています。 今年もライティング・オブジェ2017を開催いたします。「地球環境と子どもたちの未来に向けた…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-

開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…

東京ミチテラス2017 東京駅周辺ならとりあえずこれ。

東京ミチテラス 2017 今年のテーマは花。この東京駅周辺のイルミネーションはどこかにドバっと固まって大掛かりなイルミがあるのではなく、町全…

花火大会を観覧席から見る良さとは……

花火大会を指定観覧席から見る良さっていうのは、やっぱり、ゆったり見られるってことです。 そもそも場所取りをしなくていいし、混雑したところで…

ページ上部へ戻る