イルミネーション・イルミネーション!

イルミネーション好きな人集まれ。

© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

東京湾大華火祭 8/8(土)東京湾大華火祭 まだ間に合いますシリーズ①ホテル日航東京 ドンペリ付の特別ディナー(屋外席で華火観賞後の食事)

さて、刻々と迫ってきてます東京湾大華火祭 8/8ですけど、まだ間に合います。一番花火がよく見える、ホテル日航東京からのプラン3つ。

どれも、ドンペリの飲み放題付きっていう、なんか、すごい太っ腹。

8/8(土)東京湾大華火祭】乾杯ドンペリニヨン付!豪華特別ディナー(屋外席にて華火観賞後のお食事)が、16時と21時からならば間に合います

いくつかありますので、したにスクロールしてみてちょ。

東京湾大華火祭イメージ

 

東京湾大華火祭は今年でラストです、理由はいよいよオリンピックの会場設営があるから。

2021年の夏までは東京湾大華火祭は開催されません。6年後のことなんてわからないけど……その時までにキレイな花火の思い出は作っておきたいかも。

こちら2つはまだ開いているお席です。今なら確実にあいています。花火を見てから、ご飯のプラン。

 

Grill & Wine Taronga/ホテル日航東京 21:00からのプラン 一休ポイント1211ポイント付与

■乾杯のシャンパーニュ ドンペリニヨン(グラス)
■アミューズ
スモークサーモンのムースとレモンシャーベット
■冷前菜
活オマール海老と生ハムのサラダ仕立て
パッションフルーツのアクセント
■温前菜
ピスタチオをまぶした仔鴨のローストとフォアグラソテー
桃のコンポートとミントの香り
■魚料理
低温調理したオーストラリア産ウスヒラアワビ
アスパラガスとヤングコーンのグリル 岩海苔のバター添え
■肉料理
オーストラリア産ドライエイジ牛リブロースのグリル
2種のコンディメント タロンガスタイル
■自家製カンパーニュ
■完熟マンゴーのテリーヌ
■コーヒー 「プロムナード鑑賞席」チケット付き

日本料理 さくら/ホテル日航東京 21:00からのプラン 一休ポイント1639ポイント付与

メニュー
■乾杯のシャンパーニュ ドンペリニヨン(グラス)

■お食事
・先付 煮こごり
鰻,蓮根,南瓜,人参,小葱

・前菜 冷製生湯葉
車海老,おくら,蓴才,振り柚子

・御椀 松茸椀
玉子豆腐,冬瓜

・御造り  鯛,鮪,あおり烏賊(キャビアのせ)

・合肴 丸十,茄子,赤蒟蒻,小芋
鱧黄金煮,青唐,楓麩

・焼物 甘鯛照焼

・強肴 冷製蒸鮑柔煮
いくら,生雲丹

・酢物 ズワイ蟹砧巻子,持ち昆布,蛇腹胡瓜

・御飯 玉蜀黍御飯

・赤出し 香の物

・水菓子 フルーツゼリー,塩ミルクアイス

■「プロムナード鑑賞席」チケット付き

 

 

それから、こちらは夕方からのプラン。バーで涼んでから、花火を観るっていうものなので、先にご飯です。

16時からご飯して花火観るプラン キャプテンズバー/ホテル日航東京 一休ポイント605ポイント付与

<メニュー一例>
■Entre froid varietion
フォアグラとフリュイルージュのプチシュー詰め
真鯛のマリネオレンジの香り
ズワイ蟹と彩り野菜、フィヨルドルビーのカクテル
プロシュートとメロンパリジャンのピンチョス
キノコ入りフチッタータ トリュフの香り

■Entre chaud varietion
サーモンとグリーンアスパラのルーロー仕立て
オマールクリーム入りアランチーニ
アワビのレモンバターグラッセ

■Main plate
牛フィレ肉とフォワグラのポアレ

■Dessert
シェフパティシエ特製デセール

■お飲み物
乾杯 ドンペリニョン1杯
フリードリンク
(シャンパーニュ、ウイスキー、ビール、ワイン、カクテル、ソフトドリンク)

 

どれも、花火鑑賞には観覧券が必要なので、2Fロビー レストラン受付カウンターで受け取ることを忘れないでね。どれも、花火を見る場所と、食事をする場所が違います。大人なので逸れるってことは無いだろうけど……(・_・;)、ちゃんとLINEやスマホの連絡先は把握しておきましょう。

雨などで中止の場合は、ホテルから事前連絡があります。

 

良い夜を!(*^_^*)

 

関連記事

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」

2022年、渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。

2022年7月 入谷の朝顔まつりは開催中止です。

2022年(令和4年)の入谷朝顔まつりは開催休止になりました。新型コロナ感染拡大防止のためなので、残念ですけど仕方なし。 入谷朝顔まつり期…

20224/23

いろいろ書いてもやっぱり自分のサイトは安全

最近、ネット攻撃などでサイトが開けないこととか、自分アカウントにログインできないことが多い。 そういう時思うけど、自分アドレスやサイト…

OMOHARA illumination

樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ…

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー

この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション

今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」!

ライティング・オブジェ2017開催!しています。 今年もライティング・オブジェ2017を開催いたします。「地球環境と子どもたちの未来に向けた…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-

開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…

東京ミチテラス2017 東京駅周辺ならとりあえずこれ。

東京ミチテラス 2017 今年のテーマは花。この東京駅周辺のイルミネーションはどこかにドバっと固まって大掛かりなイルミがあるのではなく、町全…

花火大会を観覧席から見る良さとは……

花火大会を指定観覧席から見る良さっていうのは、やっぱり、ゆったり見られるってことです。 そもそも場所取りをしなくていいし、混雑したところで…

ページ上部へ戻る