イルミネーション・イルミネーション!
イルミネーション好きな人集まれ。
© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

あしかがフラワーパーク 関東3大イルミのひとつ!
なんでも、関東3大イルミネーションの一つということで行ってまいりました、あしかがフラワーパーク。先に詳細情報から。
入園料>昼の部 大人:300円 / 小人:200円 夜の部 大人:700円 / 小人:350円
開園時間>昼の部 10:00~15:00 夜の部 15:30~21:00
アクセス:
【東北自動車道より】
◎佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)
【北関東自動車道より】
◎太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
◎足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
◎佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)
※カッコ内の所要時間は平常時の目安なので、雨や雪の情報を前もって把握して下さい。
当然、夜の部に行くと思いますが(^_^;)夏頃には奇跡の藤という、とても大きく育った藤で有名なんだそうですよ。あと、場所的に小山ゆうえんちー♪がありますね。
この地区は、だいたい夕方16時半頃から暮れてきます、この時点で空は灰色と青を足したような色になります。そろそろ、イルミネーション見てもいい感じ……ではありますが、単独で行く場合の注意点です。
今回、私はバスツアーで行きましたが、バスツアーは夕方17:00~18:30までの時間帯に集中的に乗り入れてきます。帰りの時間があるので、この時間帯がベストになるわけです。なので、ツアーではなく行くのであれば、駐車場も園内も混雑しない19:30頃からが良いかと思います。
園内に飲食店はありますが、ツアー客が夕食を兼ねて陣取ってしまう可能性もあるため、園内ではカフェ程度と思ったほうがいいと思います。是非、近隣のファミレスなどで食事を済ませてから来たほうがいいと思いました。
さて。
イルミネーションで遠出する時の難点は、イルミネーションが夜しか見えないってことと、夜だから寒いってことと、やっぱり思った以上の田舎にあるってことですかね。私は車持ってないので電車……って思ったのですが、夜イルミネーション見て夜中に電車で帰るの面倒くさ……って思っていたら、なんと、バス旅行という手があったのでした。クラブツーリズム
今回使ったのはクラブツーリズムさんというバス会社で、日本のバス旅行に関してはとバスの次に大手です。バス旅行は狭い空間に閉じ込められているという性質上、いろいろとトラブルや車両事故の話も聞きますので、なるべく保証のしっかりした会社にしようと思いまして。
ご本尊のはとバスさんも見てみたのですが、予約がいっぱいだったり日時が合わなかったりで、今回はクラブツーリズムさんにしました。と言いましても、予約パンパンで申し込みにも一苦労いたしました。日時を合わせ、少なくとも2週前からの申し込みが良いようですね。
さて、肝心のあしかがフラワーパークのイルミネーションですが、やはり関東3大って言うだけあります。それは物理的に3大(広い……回りきれないほどに)であることと、地元の気合が松岡修造並に熱くて大きいってことも含めて。
第二回のイルミネーションアワードでは日本一を取っていますのでかなりの実力です。
とりあえず写真をいくつか上げてありますのでご覧下さい。写真動画ギャラリーと、旅行記もあります。

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー
この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション
今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-
開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…