イルミネーション・イルミネーション!

イルミネーション好きな人集まれ。

© イルミネーション・イルミネーション! All rights reserved.

ペリエ色、3つの緑のイルミを探そう!

今年はペリエが主催なので、ペリエ色の緑のLEDイルミネーションが3本だけ、表参道に装飾されています(*^_^*)

今のところ、特にこれをみつけたら幸せになるとか、宝くじが当たるとか、年内に結婚出来るとかいう話は聞いてないですけども、せっかく行くならば見てみてね。

表参道はとてもキレイな街なので電飾が映えますね。
フワッとウキウキした気分になるので、冬の空の下でも楽しい気分です。

一つ目はラルフローレン前にありました!ツインのデカボトルがドドーンと並んでいるのですぐわかるかも。意外と皆様、この前素通りしてるので、緑LEDは探さないと見えないのかも……幸せと似てる??(笑)

ツインのデカボトル前

ツインのデカボトル前

2つ目はそのまま表参道の上まで上がって、公衆トイレのちょい手前というか、表参道ヒルズの終わりというか……ペリエのボトルタワーがありますので、そこに……ひっそり……。ボトルツリーに気を取られてると、緑のLEDのこと素通りしそうです。

本物のペリエボトルで出来てるタワーツリー

本物のペリエボトルで出来てるタワーツリー

3つ目は……反対側ですね。キディランドの方向に発見しました。ここから戻るには伊藤病院の横から横断歩道で行くしかありませんが、この横断歩道に二人も警備員が立っていました。

3つ目は、キディランド側です。

3つ目は、キディランド側です。

なんでかなあって思ったら、信号が青になった途端、みんなが歩道の真ん中に走り出て、撮影開始!危ないでしょ(笑)でも気持ちはわかる。

猛者は通りすがりにパシャパシャと連続撮りしていましたが、それでも警備員さんに「写真撮影はしないでくさだーい!(●`ε´●)」って叱られていました。

関連記事

足利花火大会 2022年8月6日開催 マスク着用や大声禁止で「ウィズコロナ」

2022年、渡良瀬川河川敷の「足利花火大会」は、開催します。3年ぶりの開催ということで、楽しみですね。

2022年7月 入谷の朝顔まつりは開催中止です。

2022年(令和4年)の入谷朝顔まつりは開催休止になりました。新型コロナ感染拡大防止のためなので、残念ですけど仕方なし。 入谷朝顔まつり期…

20224/23

いろいろ書いてもやっぱり自分のサイトは安全

最近、ネット攻撃などでサイトが開けないこととか、自分アカウントにログインできないことが多い。 そういう時思うけど、自分アドレスやサイト…

OMOHARA illumination

樹木に囲まれた空間を約16,000球の優しい灯りで彩る「おもはらの森」でのイルミネーション。東急プラザ原宿(表参道)の最上階にあります。すぐ…

「100色のクリスマスツリーの森」がテーマ。表参道ヒルズ初!アート&クリスマスツリー

この冬のクリスマスイルミネーションは、フランス人の建築家/デザイナー、エマニュエル・ムホー氏が手掛ける100色を使用したクリスマスツリー。見…

やはりインスタ映えはここでしょう。ミッドタウンのイルミネーション

今年はインスタ映え年間だったので、最もインスタ映えするのはどこかなと思いつつ探していたけど、結局、規模と言い色味と言い、電飾といい……という…

光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」!

ライティング・オブジェ2017開催!しています。 今年もライティング・オブジェ2017を開催いたします。「地球環境と子どもたちの未来に向けた…

Marunouchi Bright Christmas 2017-Blooming Anniversary~花で彩るクリスマス~-

開業15周年を迎えた丸ビルと、10周年を迎えた新丸ビルのアニバーサリーイヤーを彩る、“花”をテーマにしたクリスマスイベント。メイン会場の丸…

東京ミチテラス2017 東京駅周辺ならとりあえずこれ。

東京ミチテラス 2017 今年のテーマは花。この東京駅周辺のイルミネーションはどこかにドバっと固まって大掛かりなイルミがあるのではなく、町全…

花火大会を観覧席から見る良さとは……

花火大会を指定観覧席から見る良さっていうのは、やっぱり、ゆったり見られるってことです。 そもそも場所取りをしなくていいし、混雑したところで…

ページ上部へ戻る